この商品は、「LANディスク」「NAS(Network Array System)」「ネットワークディスク」と、いろいろな呼ばれ方をしています。
基本的な使い方としては、複数の人が同じデータにアクセスしやすくするために、会社やご家庭などのローカルなネットワークに接続してファイル共有をするために利用することが多いと思います。
機種によっては、Windows・Mac・Linux等の様々なOSからもアクセスができるものもあります。
一般的にネットワーク型ディスクの場合には、通常の外付けハードディスクドライブとは違い、内部で特別なオペレーティングシステムが動作してる一種のコンピューターになっています。
それぞれの機種によって内部でのデータ管理方式が違いますが、弊社ではあらゆるネットワークディスクからのデータ救出に対応が可能です。
LS-HGLシリーズ
LS-GLシリーズ
HDL-GXシリーズ
LHD-LANシリーズ
上記に写真掲載している以外のLANディスクにも対応可能です。
データ救出のお見積りは、ぜひ無料初期診断のご利用をご検討ください。
ようこそいらっしゃいませ! 何かお困りの事や分からない事などは御座いませんか? ちょっとした事で直りそうな問題であれば、その方法を無料でご案内もさせて頂いています。下記からご連絡頂けましたら出来るだけ急いでご返答させて頂きますので是非ご利用下さい。
「こんな症状だけど、修理にいくらくらいかかるの?」「修理に掛かる日数は?」など、修理に出そうか迷っておられる方もお気軽にお尋ねください。(パソコンのメーカーや型番を教えてくださいね。)