(Win8) Windows8で覚えておきたい用語集について

お問い合せ・お申し込みは通話料無料のフリーダイヤル0120-843-810
(Win8) Windows8で覚えておきたい用語集について|パソコントラブル119番

以前のWindowsを利用していた方には馴染みの無い用語がいくつか増えました。

それらの中から、よく使う用語をピックアップしてそれが何を意味してどんな役割があるのかを簡単に説明させて頂きます。

新用語 「チャームバー」 は画面の右から現れる!

画面の左端から出てくるチャームバーで様々な設定操作が可能
画面の左端から出てくるチャームバーで様々な設定操作が可能

「チャームバー」はWindows 8 から導入され、一定の操作によって画面右端に現れる縦長のメニューバーの事です。

チャームバーではファイルの検索や共有、Windows画面との切り替え、印刷や音楽・動画の再生、照度、音量、電源関連など基本的な操作が可能です。

チャームバーを表示させる方法は3通りあります。

  • Windowsキー+C
  • マウスを画面右上や右下の隅に移動させる
  • 画面右側から左側に向けてスワイプする(タッチパネル画面のみ)

新用語 「スタート画面」 は色んなソフトを開始できる!

Windows8を起動するとこんな画面が最初に現れる
Windows8を起動するとこんな画面が最初に現れる

特に設定を変更していない場合、Windows8のパソコンを起動させた時に表示される画面で、登録されているアプリケーションがタイル状に並んだ画面の事です。

この画面には、お客様がよく利用するアプリケーションをピン留めしておくことにより、素早く希望のアプリケーションを利用することができます。

アプリケーションをこの画面にピン留めするには、下記の「アプリケーション画面」の項目をお読み下さい。

新用語 「タイル」 は大きなスイッチ?!

色んな情報やアプリケーションにアクセスできる大きなボタン?!
色んな情報やアプリケーションにアクセスできる大きなボタン?!

「タイル」とはスタート画面に並んでいる四角のカラフルなアイコンで、サイズは、大・ワイド・中・小があり、各タイルを右クリックすることで、画面の下から現れるメニューでお好みのサイズへの変更もできます。

タイルを左クリックすることでアプリケーションを起動することや、ドラッグアンドドロップで順番の入れ替えやカテゴリー分けも簡単に行う事ができます。

新用語 「アプリケーション画面」 はソフトの一覧表!

昔のスタートボタンの変わりに使えるかも
昔のスタートボタンの変わりに使えるかも

パソコンにインストールされている全てのアプリケーションの一覧画面です。

この画面を表示するにはスタート画面の左下にある下矢印のマークを押せばこの画面に切り替えることができます。

アイコンを左クリックで起動させる事もでき、右クリックすると下から現れるメニューからスタート画面にピン留めして追加することもできます。

新用語 「デスクトップ画面」 は懐かしい画面

この画面をみるとホッと安心できますね
この画面をみるとホッと安心できますね

この画面が表示されるとホッとするのではないかと思いますが、以前のウインドウズで表示されていたデスクトップ画面と同様です。(でもスタートボタンがありません。)

この画面に切り替えるには、スタート画面にある「デスクトップ」をクリックするか、キーボードのウインドウズキーを押すことでも表示させることが出来ます。

  • ※2014年4月9日のアップデートでスタートボタンが追加されるという情報がありましたが、今回はその変更はありませんでした。 次回のアップデート以降で実装される可能性があります。

新用語 「Windowsボタン」 は画面の左下のウインドウズマーク!

スタート画面とデスクトップ画面を切り替えやシャットダウン等を行うことができるボタンです。

スタート画面の場合、画面の左下にマウスを持っていくとWindowsボタン出現しますので、左クリックでデスクトップ画面へ切り替わります。 右クリックするとシャットダウンやコントロールパネルなどを選ぶメニューが表示されます。

デスクトップ画面の場合には画面の左下に常時表示されています。

  1. スタート画面のWindowsボタン

    スタート画面のWindowsボタン

  2. デスクトップ画面のWindowsボタ

    デスクトップ画面のWindowsボタン

キーボードの左手前にあるキー
キーボードの左手前にあるキー

スタート画面からデスクトップ画面に切り替えるには、スタート画面に表示されている「デスクトップ」というタイルをクリックすることで切り替えすることもできます。

同じ操作をキーボードの左手前にあるウインドウズキーを押すことでも操作可能です。



パソコン修理のお取り扱いメーカー一覧

  • NEC
  • Fujitsu(富士通)
  • TOSHIBA(東芝)
  • SONY
  • Panasonic
  • Hitachi(日立)
  • DELL
  • HP(Compaq)
  • Lenovo(Lenovo)
  • eMachines
  • Gateway
  • Acer
  • ASUS
  • Apple(Mac)
  • ONKYO(SOTEC)
  • EPSON
  • I/O DATA
  • Buffalo
  • Logitec
  • Elecom
  • Lacie
  • Microsoft
  • IIYAMA
  • Maxtor
  • Seagate
  • WesternDigital
  • Conner
  • SHARP
  • Victor
  • MARSHAL
  • 自作パソコン
  • ショップブランド
  • BTOパソコン
  • Prime
  • 牛丼PC

対応OS一覧

  • MS-DOS
  • PC-DOS
  • OS/2
  • Windows
  • 漢字Talk
  • MacOS 9
  • MacOS X
  • UNIX
  • Linux
  • FreeBSD
  • Netware

何かお手伝いできませんか?
明朝9時過ぎ迄にはご返答させて頂きます!

ようこそいらっしゃいませ! 何かお困りの事や分からない事などは御座いませんか? ちょっとした事で直りそうな問題であれば、その方法を無料でご案内させて頂いています。下記からご連絡頂けましたら、明朝9時過ぎ迄にはご返答させて頂きますので是非ご利用下さい。

「こんな症状だけど、修理にいくらくらいかかるの?」「修理に掛かる日数は?」など、修理に出そうか迷っておられる方もお気軽にお尋ねください。(パソコンのメーカーや型番を教えてくださいね。)

お名前: メール: ロボット対策:

↑ どっちも無料ですよ~ ↓
 弊社にパソコン修理やデータ救出をご利用頂いたお客様には、お知り合いやお取引先等をたくさんご紹介して頂いて本当に有り難うございました。 おかげさまで弊社も創業から20年を迎える事ができました。
 これからも皆様のご期待に添える様、なお一層のサービスと技術力の向上に励んで参りますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

<span>代表取締役</span> <span>中村正明</span>・社員一同

神戸を拠点に日本全国のパソコン修理とデータ救出を承っています
本社:〒658-0025 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町3丁目2番3号