この症状の原因として考えられることは、トレイにメディアがきちんと装填出来ていない状態でトレイが閉まったことで、メディアが内部で引っかかってしまっている場合や、取り出し機構に問題が発生している可能性があります。
その他にも考えられる要因がいくつかありますのでご紹介させて頂きます。
CD/DVDドライブのトレイは、ソフトウェア的に開閉を禁止することが出来るようになっています。(メディアの書込み時とかに開閉すると問題がある場合にソフトがドライブに指令します)
何らかのソフトウェアがドライブの開閉を禁止コマンドを発行したまま終了してしまったりすると、開閉や取り出しが出来なくなる場合があります。
この場合には、パソコンを再起動することによって禁止コマンドは破棄されますので、ドライブの開閉ができる場合があります。 騙されたと思って再起動を試みてください。
CD/DVDドライブトレイの表面についている開閉スイッチは、ドライブにトレイを空けるコマンド信号を送るスイッチになっています。 コマンド信号を受け取れない状態(ドライブが電気的に壊れている)ではいくら押しても正常に動作してくれません。
こういう時の為に殆どのドライブの表面には小さな穴が開いています。(右写真参照) この穴に事務用のクリップなどを伸ばして差し込むと機械的ロックが外れてトレイが開くことがあります。(デスクトップ用の場合は少し力を入れないと出ない場合もあります。)
フロントローディングタイプのドライブの場合には、残念ながらこの方法を利用することはできません。
上記の方法で一時的に解決した場合でも、完全な解決になっていない場合もあります。 殆どの機種ではCD/DVD/BDドライブを交換することが出来ます。
この症状はソフトウェア的な問題が発生している場合や、ドライブの故障が原因の場合があります。 修理に必要となる費用の目安をご案内させていただきます。
この症状はソフトウェア的な問題が発生している場合や、ドライブの故障が原因の場合があります。 修理に必要となる費用の目安をご案内させていただきます。
一部旧式ドライブを採用しているパソコンの場合、ドライブのベゼル(ドライブ表面の開閉スイッチのついているプラスチック部分の蓋)の形状が変わる場合があります。
パソコンの右側から紅茶をこぼしてしまい、画面がつかなくなりました。ファンは回っていて、CDドライブのボタンを押せばトレイは出てきます。
パソコンの調査の結果、飲み物がキーボードを通過しメインボードに到達し、部品の腐食などを起こしていたことが原因判明しました。
今回の修理としては、キーボードの交換とメンボードの修復で修理可能と判断し、お客様にお見積もりをご案内させて頂きました。
お客様にご了解を得て作業を行い、動作テストに合格しましたので納品させて頂きました。
Fujitsu FMVN77DD
ノートパソコンの液晶と本体のつなぎ目部分が割れてしまいしっかり固定できなくなってしまった。 それ以外の動作は特に問題は無いと思いますが、一度調査をお願いします。
内部を確認させていただきましたところ、金属性のヒンジ部および、そのヒンジを固定している筐体のプラスチック部の損傷が確認されました。 金属kヒンジは交換を行い、プラスチック部につきましては、補修および補強作業にて修復を行い、正常に液晶パネルが開閉され、しっかり固定されることを確認しました。
DELL INSPIRON 1501
パソコンを使っていると、突然画面が暗くなってしまう。 液晶画面部を開閉することで、再び映ることもあるが、少し経つとまた消えてしまう。 この症状は常時発生しているわけではなく、問題なく使えることもあります。 メーカーでは8万以上かかるみたいなので、安くしていただけると助かります。
調査の結果、液晶パネルの故障が原因と判断いたしました。 割引クーポンなどのご利用で、メーカーが提示した見積り金額の、おおよそ3分の1位での修理が可能だと判断し、お見積金額をご提示いたしましたところ、ご快諾いただけましたので、作業を完了させお届けしました。
NEC PC-LL650WG6B
パソコンを使っていると画面が暗くなってしまった。画面を開閉をするとしばらくは使えていたので使っていたら、へんな臭いがしたので、それ以降は使っていない。 もし修理金額が高額になる場合はデータの救出のみの見積りもお願いします。
調査の結果、液晶パネル内のバックライトを点灯させる高圧接続部分が焼けており、液晶パネル交換が必要と判断しました。 データを残したままの修理が可能であることから、お客様にお見積と診断内容をお伝えし、液晶パネル交換作業を行い作業を完了しました。
NEC PC-LL750VG6W
外付けハードディスクドライブを落としてしまって読み込めなくなってしまった。
自分で色々やってみたのですが、パソコンに繋ぐと擦れるような音がして、どうにもならないのでデータの救出のお見積をお願いしたい。
お預かりした状況から、ハードディスク内部の部品が損傷している可能性があったため、X線装置を用いて内部を調べたところ、磁気ヘッドは安全域に待避はしているものの、複数あるヘッドの内一つが変形していることが確認されました。
お客様にハードディスクの開封許可をいただき内部を調査したところ、磁気データが記録されているディスク表面が完全に削れてしまっており、残念ながらデータ救出は不可能であると判断せざるを得ませんでした。
HITACHI HDT721025SLA380
Windowsを再開していますという画面が表示されたあと、一瞬青い画面が表示されて再起動してしまうという現象を繰り返すようになってしまいました。
パソコンよりもデータが大事ですので、データを残したままの修理を希望します。
調査の結果、今回の主な故障原因はハードディスクドライブの故障が原因となっていましたが、ウイルスやアドウェアなどにも大量に感染していることも判明しました。
お客様とご相談の結果、データ救出作業とハードディスクドライブ交換による修理をご依頼頂きました。 ウイルスやアドウェアについては、かなり沢山感染していることから、データ救出後、リカバリーをしてからデータを書き戻す方法をご提案させて頂きましたが、パソコンには手間のかかる設定をしたソフトがあるということで、その設定を残したいため、リカバリーは行わずに修理することになりました。
なお、システムに影響が残っている可能性が高いと考えましたので、一旦は環境を残したままの修理をしてお届けし、お客様がご自身で必要な設定のバックアップを取った後、無料でリカバリー作業を行うことをお伝えしました。
後日、お客様が必要な設定のバックアップをすることができたらしく、パソコンをリカバリーしてほしいとの事でしたので、再度お預かりさせていただき、リカバリーを行い、前回保管しておいた救出データを記録して、再度お届けさせて頂きました。
HP(Compaq) DV6
パソコンの電源をいれると「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」と表示されて起動できない。 データの救出をお願いします。
診断の結果、ハードディスクドライブの経年劣化による故障が確認されました。 データ救出調査の結果、データ救出可能と判断しお客様にご連絡させていただきました。 パソコンの修理は不要でデータ救出のみをご依頼いただき、救出したデータをCD-Rに記録してお届けしました。
DELL DIMENSION 2400
パソコン使用中に突然画面が消えてしまいます。 画面を良く見ると何かうっすらと映っている感じです。 画面を何度か開閉すると画面が正常に映ることもありますが、その後すぐ消えてしまいます。 症状が出なくなることもありますが一度診ていただきたいです。
診断の結果、液晶パネル側の故障と判断いたしました。当社に在庫もございましたので、お見積りをご案内いたしましたところ、すぐにご了承いただけましたので、お預かりした当日に修理や動作テストなどを確認しご返送することができました。
NEC PC-LL550LG
スーツケースに入れて運んでパソコンを開いたらパソコンが濡れていた。(スーツケースの中には液体などは積んでませんでした)症状としては。一瞬Lenovoのロゴが表示された後、白くぼやけて電源が切れます。
初期診断の結果、パソコン内部に濡れた痕跡があり、基盤上に腐食と焼損している部品もありました。 さらに外装のヒンジの受け側も破損しているところが確認されました。
修理をするにあたり、交換部品点数も多くなり、修理費用も高額になってしまうため、データ救出のみのお見積りをご案内致しましたところ、データ救出のみで作業のご依頼がありましたので、データを救出しDVD-Rに記録いたしました。パソコンに付きましては処分のご依頼がありましたので、データ漏洩がないよう処分いたしました。
IBM(Lenovo) 3045-RT2
パソコンを使っていると画面がチカチカついたり消えたりします。液晶を開閉すると調子よく映ることもありますが、しばらく使っているとまたチカチカした後で画面が消えてしまいます。
パソコンの調査の結果、液晶パネルの不良が原因となっていました。 このパソコンに搭載されている液晶パネルのバックライトはLEDタイプで、バックライトのみの交換には対応できないため、液晶パネルの交換のお見積もりをさせて頂きました。
お客様から上記作業のご指示を頂きましたので、液晶パネルの交換後、パソコンの動作検証を行い合格しましたので納品させて頂きました。
SONY SVE15123CJW
ようこそいらっしゃいませ! 何かお困りの事や分からない事などは御座いませんか? ちょっとした事で直りそうな問題であれば、その方法を無料でご案内させて頂いています。下記からご連絡頂けましたら、明朝9時過ぎ迄にはご返答させて頂きますので是非ご利用下さい。
「こんな症状だけど、修理にいくらくらいかかるの?」「修理に掛かる日数は?」など、修理に出そうか迷っておられる方もお気軽にお尋ねください。(パソコンのメーカーや型番を教えてくださいね。)