ファイルの整理などをしているときに、誤って必要なファイルを削除してしまう経験は大勢のみなさんが経験されているのではないかと思います。 まずは落ち着いて下記の方法を試してみてください。
実生活ではゴミ箱に捨てた物を取り出せる様に、パソコンのゴミ箱に入れたファイルも取り出すことが可能です。
まずは、デスクトップに表示されている「ゴミ箱」をマウスで右クリックして下さい。 そうするとプルダウンメニューがでてきますので、その中にある、「開く」をマウス左クリックしてください。
※絶対に「ゴミ箱を空にする」をクリックしないように※ご注意ください。 一旦「ゴミ箱を空にしてしまうと、以降の操作でデータを戻すことができなくなります。
削除したファイルがそこにあったら、そのファイルやフォルダーを右クリックして「元の場所にもどす」をクリックしてください。
削除前にあった場所を確認するとデータが元通り戻っていることが確認できると思います。
この画面に復活させたいファイルやフォルダが見つからない場合には、削除ファイルの痕跡が破損してしまうのを防ぐためにも、できるだけ早くパソコンの電源を切って当社にご相談ください。
困ったなと悩んでいるとき、「システムの復元」なんて機能があると知ると、ついやってみようかなと思ってしまうようですが、※絶対に※しないでください。
「システムの復元」とはパソコンの設定状況が意図せず変更されてしまった場合などを元に戻すための機能であり、削除してしまったデータを復元する機能ではありません。
しかも、削除データの痕跡を破壊してしまう可能性すらありますので、システムの復元は絶対に行わないようにしてください。
如何に、削除データの痕跡を破壊してしまわない様にするかということが重要なポイントです。
パソコンを使っていると、ファイルを自分で作らなくても、インターネットの閲覧をするだけでキャッシュファイルというものが大量に記録されてしまいます。 この場合、ディスクの空き容量が少なければ少ない程、削除データの痕跡を破壊してしまう可能性は高くなってしまいます。
過去ご依頼いただいたお客様の中に、何とか自分で解決しようと市販のデータ復旧ソフトをパソコンにインストールし、結果的に削除データの痕跡を完全に破壊してしまった方がおられました。 とにもかくにも、「現状維持」が最重要課題ということです。
私たちは高度な専門技術とデータ救出用設備を兼ね備えているプロ集団です。
ゴミ箱から削除されたデータや、リカバリーしてしまったパソコンからもデータ救出実績が多数ございますので是非私たちにお任せ下さい。
当社では、故障している部品の中に閉じ込められたお客様の大事なデータを、安全・確実に救出させていただく為、万全の設備態勢を整えており、全ての設備を自社内に設置しているが故にスピーディー且つ安価に高品質サービスのご提供が可能です。
当社では米粒大の部品や、目に見えない部位の検査が可能なX線非破壊装置などの設備が充実しているので、最小単位での修理が可能となり、おのずと修理費用を低く抑えることが出来るのです。
メーカーや検査設備の充実していない業者の場合、不良部位の全交換しか修理方法が無い為に修理費用が高額になってしまったり、汎用部品でない場合(ノートパソコンのマザーボード等)の故障の場合には修理できない場合があります。
パソコンの電源を押しても全く反応しなくなってしまいました。
仕事で利用しているパソコンですので困っています。
データは残ったまま修理してもらいたいです。
お預かりしたパソコンの調査の結果、メインボードの不具合が原因だと判断しました。
メインボードの修復修理を行うことで、データを残したまま修理可能と判断し、お客様にお見積のご連絡をさせて頂きました。
お見積内容で修理のご依頼を頂きましたので、メインボードの不具合箇所の修理を行い納品させて頂きました。
TOSHIBA PT35146CSFB
パソコンでネット中に突然電源が落ちてそれ以降一切電源が入らなくなった。
パソコンの調査をさせて頂いた結果、メインボード(システムボード)の不具合が確認されました。
部分的な修復にてデータを完全に残したまま修理が可能であると判断し、お客様にお見積のご連絡をさせて頂きました。
お客様から作業のご依頼を頂きましたので、メインボードの修復を行い、正常動作することを確認した上で納品させて頂きました。
IBM(Lenovo) G580-2689
突然パソコンの電源が入らなくなってしまい、メーカーに相談して色々してみたが改善しなかった。
できるだけ安くデータを残したままの修理ができればと思っています。
パソコンをお預かりさせて頂き調査した結果、メインボード不良が原因で電源が全く入らない状況となっていましたので、メインボードの修復でのお見積をご連絡させて頂きました。
メーカーよりも遙かに安く修理できると喜んで頂き修理を行うことになりました。
メインボードの不良部分の部品交換を行い、ホコリが多かったので内部のオーボールを行い、電源がはいってWindowsが正常起動することを確認できましたので納品させて頂きました。
NEC PC-GL245UEDS
ファンが回っていないかもしれないです。
外側からだと見えにくいので分かりづらいですが、パソコンが熱くなって電源が切れたり、動作が遅くなってフリーズしてしまったり、ブルー画面になることもありました。一度調査をお願いします。
パソコン調査の結果、CPU冷却ファンが大量のホコリによりロックしてしまっており、完全に冷却が出来ていない状況となっていました。
内部のホコリ除去のためオーバーホールを行い、CPU冷却ファン交換のお見積をさせていただき、ご了承をいただきましたので作業を行いました。
作業完了後、動作検証の為、パソコンに少し負荷をかける耐久テストを行い、冷却が十分されることを確認後に納品させて頂きました。
HP(Compaq) DV7
特にパソコンが壊れているわけではないのですが、ハードディスクの容量も小さく、メモリーが少なくて遅いため、ハードディスクドライブの交換とメモリーの増設をお願いします。
メモリーは知り合いから頂いた2Gbyteの物がありますので、使えるようであればこのメモリーを使いたいと思っています。
お客様からお聞きしているご要望と、現在のパソコンの状況から、無駄に費用をかけたアップグレードにならないようアップグレード内容を考え、お客様にご提案させていただきました。
お預かりしていたお知り合いから貰ったと聞いていたメモリーも問題なくこのパソコンで利用することができましたので、必要なアップグレードを行い納品させて頂きました。
Fujitsu FMVA30KB2
投げた物が間違ってパソコンの液晶に当たってしまい割れてしまいました。
液晶と本体が一体になっているパソコンなのですが、液晶の交換は可能ですか?診ていただいて、お見積りをお願いします。
お預かりさせて頂きまして拝見した結果、液晶パネルを交換しなければならない状態だと判断致しました。
このパソコンは20インチのLCD液晶となっており、国内在庫の無いパネルでしたが、海外からのお取り寄せ可能な液晶パネルでしたので、そのお見積と、納期が一週間くらい掛かってしまう旨をご連絡させて頂きました。
メーカーよりも安く修理ができるとのことで、お客様から修理のご依頼を頂きましたので、液晶パネルの交換を行い、正常動作を確認後に納品させて頂きました。
交換したパネルの保証についてお尋ねもありましたので、新品液晶パネルですので、交換後、1年間の製品保証と、故障部位にかかわらず5年間の作業料金割引対象になるということをご説明させて頂きました。
NEC PC-VN770WG1YW
パソコンの電源が入らなくなったので、他の修理業者にお願いしてみたのですが、システムボード故障との診断でしたが部品が手に入らないため修理不能ということで、パソコンは手元に返ってきました。そちらでは修理が可能かどうかと、可能な場合の修理費用を教えてください。
初期診断の結果、マザーボード上の電源回路系にトラブルが発生していました。当社でデータや環境を残したままの修理可能でしたので、お見積りをご案内致しました。
修理のお値段にご納得いただけましたので、マザーボード修理を完了させ負荷テストなどを行いご返送いたしました。
NEC PC-LL750HS6W
最近、パソコンの動作が非常に遅くなってしまいました。 タスクマネージャーで見てみると、メモリー使用容量が2Gbyte近くになっている。
なんとか快適に使える様にしたいと考えています。 電子認証などの設定もしているので、設定などはそのまま残しての見積もりをお願いします。
お客様のパソコンをお預かりさせて頂き調査をさせて頂いた結果、メモリー不足と、不要なソフトウェアが起動時から勝手に起動される設定が多数あることが原因だと判断しました。
お客様にはメモリーの増設と不要ソフトなどの削除等の作業をご提案させて頂きました。 作業後には快適にパソコンが利用できることを確認しました。
IBM(Lenovo) 0301-RD1
USBの外付けHDDなのですが、時々落としてしまうことがあっても使えていたのですが、この度、落としてしまってから電源が入らなくなりました。貯めてたデータがパンパンに入っていて、少しでも多く取り出せたら嬉しいです。
ハードディスクドライブをお預かりさせて頂き調査をさせて頂いた結果、重度の物理障害だと判断しましたが、最終的にはデータは救出可能だと判断しました。
ハードディスクドライブは某データ復旧会社のシールが貼ってあったので、他社での診断を既に受けられた後だったと思いますが、弊社にて重度障害からのデータ救出費用のお見積をさせて頂いたところ、お客様のご予算内に納まっていた様で、データ救出のご依頼を頂きました。
重度障害ではあったものの、ほぼ全てのデータは問題なく救出でき、別の外付けハードディスクにデータを記録してお届けしました。
Buffalo HD-H320U2
2年前に御社でNEC製のパソコンからデータを取り出した際に、救出したデータを記録していただいたハードディスクを落としてしまい、データが見れなくなってしまいました。以前救出したデータからほとんど増やしても減らしても無いです。
落としてしまったハードディスクを調査した結果、重度の障害が発生している事が確認されましたたがデータの救出は可能と判断致しました。
このハードディスクはお客様のおっしゃるとおり、2年前に当社にてお客様のパソコンからデータを救出し、そのデータを記録させて頂いたハードディスクでございましたので、今回のデータ救出作業は半額サービスとなり、その内容でお見積をご連絡させて頂きました。
お客様からデータの救出のご依頼を頂きましたので、別の新しいハードディスクをご用意させて頂いて、そちらに救出したデータを記録させて頂きました。
Novac NV-HW230US
ようこそいらっしゃいませ! 何かお困りの事や分からない事などは御座いませんか? ちょっとした事で直りそうな問題であれば、その方法を無料でご案内させて頂いています。下記からご連絡頂けましたら、明朝9時過ぎ迄にはご返答させて頂きますので是非ご利用下さい。
「こんな症状だけど、修理にいくらくらいかかるの?」「修理に掛かる日数は?」など、修理に出そうか迷っておられる方もお気軽にお尋ねください。(パソコンのメーカーや型番を教えてくださいね。)