ご家庭の蛍光灯の寿命がきたときに似たような症状を見たことがあると思います。
この症状は、パソコンの液晶パネル内にあるバックライトの寿命である場合が多くなりますが、それ以外の可能性としては、バックライトへ電力供給しているインバーターの不良、インバーターをコントロールしているメインボードの不良など様々な要因が考えられます。
なお、些細な事が原因である場合もありますのでご紹介させていただきます。
ノートパソコンの場合には、画面を閉じるとバックライトを消灯する機構が備わっています。 すべての機種で写真の位置にあるわけではないのですが、パネルを閉じると機械的なスイッチがOFFになってバックライトへの電源供給をストップさせます。
このスイッチ部分に、ホコリやゴミが詰まってしまったりして、スイッチが正常に動かなくなると、パネルを開いているにもかかわらず、閉じていると誤認識してバックライトが点灯しない場合がありますので確認してみてください。
スイッチは非常に小さな突起物の場合が多いので見えにくいかもしれません。※すべてのパソコンにこういったスイッチが付いている訳ではありません。
液晶パネルは非常に薄く脆い部品ですので、衝撃を加えたりすることで割れてしまう場合がありますので「叩いたり」「こねたり」しないようにしてください。
「断線しかけてるんだ」と思いこみ、画面とパソコンの接続部分をこじ開けて、ケーブルを切断してしまった方もおられました。 修理に余分な費用がかかってしまいますのでプロにお任せ下さい。
冒頭でもご案内したとおり、この症状の原因は様々です。 原因別の修理費用目安を下記に掲載させて頂きます。 あくまでも下記の金額は目安ですので正確なお見積は弊社の「無料初期診断」をご利用ください。
ノートパソコンの場合、バッテリーの無駄な消耗を防ぐ為と、液晶パネルの寿命を短くしない為に、液晶画面を閉じた状態の時にはバックライトを消すためのセンサーが内蔵されています。
このセンサーが壊れてしまっていたり、調子が悪くなると、画面を開いていても閉じていると勘違いしてバックライトが点灯せず、画面がすぐに消えてしまうという症状がでてしまいます。
数年前のパソコンの場合には、機械式のスイッチが内蔵されていて、ある程度年数が経つとスイッチが接触不良などをおこして、画面を開いた瞬間だけ正常に表示されても直ぐに真っ暗になってしまいます。
最近のパソコンは、磁気センサーや明るさセンサーによって、液晶画面が閉じられているかを判断するようになっていますが、この場合にもセンサー部が壊れてしまうと同じように画面消えてしまいます。
無料の診断とお見積は24時間ウェブフォームからお申し込みして頂く事ができますので、無料初期診断によるお見積りのお申し込みからお気軽にお申し込み下さい。
開閉センサーに問題が無い場合、次に考えられるのがバックライトの制御回路不良です。
開閉センサーによって、メインボードからバックライトの制御回路に信号が行くのですが、そのバックライト制御回路の不具合が発生していると、画面が一瞬だけ光ったあとにすぐ消えてしまうという症状が発生します。
この回路はメインボードに組み込まれていますので、その部分の修復をする事で元通りに修理できます。
メインボード不良となると修理出来ないパソコン修理業者さんが大半ですが、当社では米粒大の部品の交換から対応可能ですので、高額な修理費用が掛からずとも、メインボードの修復修理が可能です。
無料の診断とお見積は24時間ウェブフォームからお申し込みして頂く事ができますので、無料初期診断によるお見積りのお申し込みからお気軽にお申し込み下さい。
開閉センサーも大丈夫で、メインボードのバックライト制御回路にも問題が無い場合、次に考えられるのが、インバーター不良です。
ただ、インバーター故障は、インバーターが付いているパソコンでしか発生しません。(当たり前ですね。)
インバーターの付いているパソコンは、バックライトにCCFLタイプが使われている数年前のノートパソコンや、一体型の画面の大きなパソコンで、ここ数年内に製造されたノートパソコンの場合は、LEDタイプのバックライトが採用されているものが殆どですので、インバーターそのものがパソコンに付いていません。
インバータが故障してしまうと、バックライトを点灯させる為の電力を作れなくので画面が一瞬だけ光って消えてしまう症状が発生します。
インバーターはパソコン内部の低い電圧を高電圧に変換していますので、高電圧が不安定になったりすると発火などの事故を防ぐために保護回路が組み込まれていますので、一瞬だけひかるということは、この保護回路が働いている可能性もあります。
無料の診断とお見積は24時間ウェブフォームからお申し込みして頂く事ができますので、無料初期診断によるお見積りのお申し込みからお気軽にお申し込み下さい。
一瞬は正常に点灯するのでバックライト切れではないのですが、バックライトの寿命が近づくと、ご家庭にある蛍光灯と同じように、点灯したり消えたりを繰り返してしまう場合があります。
上記の記事にも書いているのですが、バックライトに電力を供給しているインバーターは、低い電圧を高電圧に変換しているため、発火などの事故を防ぐための保護回路が内蔵されており、バックライトの調子が悪くなってしまうと、その保護回路の働きにより電力の供給をシャットダウンする仕組みになっています。
バックライトの交換をすることで解決するのですが、パソコンの液晶パネルの中には交換できる「球」とそうでない「球」があります。
蛍光灯のミニチュア版であるCCFLタイプの液晶パネルの場合には「球」の交換が可能ですが、LEDタイプの液晶パネルの「球」は交換が出来ませんので、巷でよく言われている「バックライトのみの交換」が出来ないのです。 LEDタイプの液晶パネルの場合は液晶パネルそのものを交換する必要があります。
ここではCCFLタイプのバックライトが搭載されている液晶パネルのバックライト交換の修理費用の目安をご案内させて頂きます。
しかしここで少し注意が必要です。そもそもCCFLタイプの液晶パネルは、その「球」であるバックライトを交換する事を前提には作られていない為、バックライトそのものの値段は数百円なのですが、そのバックライトの交換をするための手間は半端ではなく、交換作業をする場所も、ホコリなどが画面内部に混入して品質を低下させてしまう為、クリーンルーム内での作業が必要ですので、結局そんなに安くは修理出来なくなるのが現状です。 正直言って費用対効果は薄いと思います。
無料の診断とお見積は24時間ウェブフォームからお申し込みして頂く事ができますので、無料初期診断によるお見積りのお申し込みからお気軽にお申し込み下さい。
液晶パネルの交換作業費用は一律6,000円+消費税です。
(今ならここから3,000円お値引きのクーポンがあるので実質工賃3,000円ですよ。安くないですか?)
ごくごく一部の一体型パソコン等で、液晶パネルを交換するために全部バラバラにしないと交換出来ない物については、解体組立作業費用の2,000円が別途必要となる場合があります。
あとは液晶パネルの部品代ですが、これが種類が豊富で製造メーカーも豊富で、お値段も安い物から高い物まで様々で、大量に作られた液晶パネルは比較的安く、サイズが特殊だったりすると高い物があります。
既に国内に流通していないパネルも多いですが、当社は海外からの直接輸入も行っていますので、殆どの液晶パネルの交換が安価で可能です。
無料の診断とお見積は24時間ウェブフォームからお申し込みして頂く事ができますので、無料初期診断によるお見積りのお申し込みからお気軽にお申し込み下さい。
投げた物が間違ってパソコンの液晶に当たってしまい割れてしまいました。
液晶と本体が一体になっているパソコンなのですが、液晶の交換は可能ですか?診ていただいて、お見積りをお願いします。
お預かりさせて頂きまして拝見した結果、液晶パネルを交換しなければならない状態だと判断致しました。
このパソコンは20インチのLCD液晶となっており、国内在庫の無いパネルでしたが、海外からのお取り寄せ可能な液晶パネルでしたので、そのお見積と、納期が一週間くらい掛かってしまう旨をご連絡させて頂きました。
メーカーよりも安く修理ができるとのことで、お客様から修理のご依頼を頂きましたので、液晶パネルの交換を行い、正常動作を確認後に納品させて頂きました。
交換したパネルの保証についてお尋ねもありましたので、新品液晶パネルですので、交換後、1年間の製品保証と、故障部位にかかわらず5年間の作業料金割引対象になるということをご説明させて頂きました。
NEC PC-VN770WG1YW
画面が薄暗く、バックライトが切れてしまったようです。よくよく見るとフォルダとかファイルのアイコンが見えるので、Windowsは起動しています。修理にいくらぐらいかかるのか見積りをお願いします。
調査の結果、液晶パネルのバックライト切れが原因となっていました。
バックライト交換費用のお見積もりと、液晶パネルの交換費用のお見積もりのお見積もりをさせて頂いた結果、液晶パネル交換の修理をご依頼頂きました。
液晶パネルの交換作業の際、画面を可動させるヒンジにボンドが塗ってあった為、ボンドを除去し、緩んでしまっていたヒンジをしっかり固定をさせていただき、画面がガタガタ動いてしまうのを、ついでに無料作業させて頂きました。
その後の動作検証を行っていると、冷却がうまく出来ていないらしくパソコンが熱くなってきましたので、冷却ファンをチェックするとホコリが大量に詰まっていましたので、こちらも無料サービスでオーバーホール作業をさせていただき、快適に利用出来ることを確認した後に納品させて頂きました。
TOSHIBA PATX68FLP
画面が薄っすらとしか映らない。懐中電灯を近づけたら少しましに見えます。おそらく液晶の故障だと思うのですが、料金なども知りたいので見積りをお願いします。
液晶パネルの交換のみで修理が可能かと考え、テストパネルを接続してみたところ症状が改善されなかったため、メインボードの映像出力系統の回路を調べた結果、部分的な修復を行う必要があると判断しました。 念のために仮修理を行い、お客様の液晶パネルの動作検証を行ったところ、それでも症状は改善されていませんでしたが、テストパネルを接続すると正常動作したため、液晶パネルを調べたところパネル側にも問題が発生していました。お客様には液晶パネル交換とメインボード修復のお見積をさせて頂き、修理を行うことになりましたので、本修理を行った上で納品させて頂きました。
NEC PC-LL550YG2KS
ノートパソコンの液晶と本体のつなぎ目部分が割れてしまいしっかり固定できなくなってしまった。 それ以外の動作は特に問題は無いと思いますが、一度調査をお願いします。
内部を確認させていただきましたところ、金属性のヒンジ部および、そのヒンジを固定している筐体のプラスチック部の損傷が確認されました。 金属kヒンジは交換を行い、プラスチック部につきましては、補修および補強作業にて修復を行い、正常に液晶パネルが開閉され、しっかり固定されることを確認しました。
DELL INSPIRON 1501
パソコンを倒してしまい、液晶が割れてしまった。パソコン本体と液晶が一体式になっているパソコンですが、修理は可能でしょうか?画面が切り替わっている感じはあるのですが、Windowsが立ち上がっているかどうかはよく分からないです。
お預かりさせていただいた結果、こちらの液晶パネルは入手可能と判断いたしましたので、お見積りをご案内致しました。
液晶交換後、Windowsの起動テストや光度の調整ができることを確認し、ご返送いたしました。
Fujitsu FMVF56DDB
液晶パネルが割れてしまいました。家電量販店に修理見積りをだしたら総額で8万円だったので、もっと安く出来るところがなか探しています。
診断の結果、当社ではこちらの機種については、メーカーの1/3程度の料金に抑えることができましたので、お見積りをご案内致しました。ご快諾いただけましたので、修理後、光度などのテスト後ご返送いたしました。
NEC LS550/J2KSW
画面が映るときと映らないときがあり、CDの出し入れが出来にくくなっている。
2年ほど前に他社で修理してもらったが、対応がよくなかったので他のところを探しています。
調査の結果、マザーボード、液晶パネル、光学ドライブの不良と判断しました。 多数の部品交換修理が必要となることから、修理費用も高額になってしまうため、修理は見送られた方がよいことをお伝えしました。 なお、データが必要だとお聞きしていたので、データ救出の見積りをご提示させていただいたところご了承いただけましたので、救出したデータをDVD-Rに記録してお届けしました。
DELL XPS M1530
パソコンを使っていると、突然画面が暗くなってしまう。 液晶画面部を開閉することで、再び映ることもあるが、少し経つとまた消えてしまう。 この症状は常時発生しているわけではなく、問題なく使えることもあります。 メーカーでは8万以上かかるみたいなので、安くしていただけると助かります。
調査の結果、液晶パネルの故障が原因と判断いたしました。 割引クーポンなどのご利用で、メーカーが提示した見積り金額の、おおよそ3分の1位での修理が可能だと判断し、お見積金額をご提示いたしましたところ、ご快諾いただけましたので、作業を完了させお届けしました。
NEC PC-LL650WG6B
液晶を割ってしまい、電源も入らなくなってしまった。購入したばかりのパソコンなのですが、液晶を割ってしまった場合はメーカーでも有償修理になってしまい、高額だったので安くできるところを探しています。
パソコンの調査の結果、液晶パネルの損傷と、ハードディスクドライブの故障が確認されました。 おそらくパソコンに激しい衝撃が加わった事が今回のトラブルの原因だと考えられました。
お客様には液晶パネルの交換のみでは修理できず、ハードディスクドライブの交換も必要だとご説明しお見積もりをさせて頂きました。
お客様からは、それでもメーカー修理よりもかなり安いということで作業指示を頂きました。
修理作業を行い動作検証を行った上で納品させて頂きました。
Fujitsu FMVA40KRJ
ノートパソコンなのですが、キーボードと画面の間にイヤホンを挟んで閉じてしまい画面の液晶が割れてしまったので修理をお願いします。
イヤホンを挟んだ位置がハッキリ分かる程、その位置を中心に蜘蛛の巣のような模様で液晶が割れているのを確認しました。 念のため、キーボード側にも問題が発生していないかを調査しましたが、キーボードに問題はありませんでしたので、液晶パネル交換のお見積をさせていただきご了承をいただきましたので交換を行った上で納品させて頂きました。
TOSHIBA PQV6586LRFK
ようこそいらっしゃいませ! 何かお困りの事や分からない事などは御座いませんか? ちょっとした事で直りそうな問題であれば、その方法を無料でご案内させて頂いています。下記からご連絡頂けましたら、明朝9時過ぎ迄にはご返答させて頂きますので是非ご利用下さい。
「こんな症状だけど、修理にいくらくらいかかるの?」「修理に掛かる日数は?」など、修理に出そうか迷っておられる方もお気軽にお尋ねください。(パソコンのメーカーや型番を教えてくださいね。)