この症状の原因はいくつか考えることができます。 単なる設定の問題から、キーボードの故障まで様々です。 少しの操作で直る場合もありますので参考にしてみてください。
ノートパソコンの場合、本体のサイズ制限によってテンキー(電卓みたいに数字ばかり集まった部分)が無い機種があります。
テンキーの機能が無いと使い辛いという方のために、アルファベットの部分を一時的にテンキー代わりに使えるようにする機能があります。
切り替えをする方法はキーボード右上あたりに「NumLock」と書いてあるキーがありますので、そのキーを一度押してみてから入力を再チャレンジしてみてください。
この「NumLock」は一回押すごとにON/OFFとなります。 意図せずに手が当たったりするとこんなことになります。 直りましたか?
世界中にはいろいろなキーボードがあります。 日本語用キーボードもあれば英語用、ロシア語用など様々です。
パソコンが接続されているキーボードが日本語キーボードであるにも関わらず、英語用キーボードと認識してしまっている場合などには、大まかなキーは同じように入力できるけれども、一部のキーを押すと違う文字が入力されることがあります。
この場合、お客様で簡単に試していただけることは「システムの復元」機能の利用です。 キーボードに問題が発生していなかった時期を選んで復元することで直る場合があります。
この場合、キーボードの不良、オペレーティングシステムの設定関連の不良などが考えられ、修理に必要となる費用の目安は下記の通りです。
なおノートパソコンの場合で、取り急ぎ使わないといけないという場合には、デスクトップパソコン用のUSB接続キーボードを接続することで一時しのぎできる場合があります。
駄目になってる部分だけ交換すればいいのでは?と思われがちですが、そう簡単ではなく特にノートパソコンの場合には部分的な交換などは出来ない仕様になっています。
オペレーティングシステムの部分的な修復で修理が可能な場合の修理費用目安は下記の通りです。
投げた物が間違ってパソコンの液晶に当たってしまい割れてしまいました。
液晶と本体が一体になっているパソコンなのですが、液晶の交換は可能ですか?診ていただいて、お見積りをお願いします。
お預かりさせて頂きまして拝見した結果、液晶パネルを交換しなければならない状態だと判断致しました。
このパソコンは20インチのLCD液晶となっており、国内在庫の無いパネルでしたが、海外からのお取り寄せ可能な液晶パネルでしたので、そのお見積と、納期が一週間くらい掛かってしまう旨をご連絡させて頂きました。
メーカーよりも安く修理ができるとのことで、お客様から修理のご依頼を頂きましたので、液晶パネルの交換を行い、正常動作を確認後に納品させて頂きました。
交換したパネルの保証についてお尋ねもありましたので、新品液晶パネルですので、交換後、1年間の製品保証と、故障部位にかかわらず5年間の作業料金割引対象になるということをご説明させて頂きました。
NEC PC-VN770WG1YW
CPUファンが回らなくなったので自分で購入して交換をしたのですが、新しく購入した方も回りませんでした。
状態が悪化してしまうのは怖いので、中途半端な状態ですが修理見積りをお願いします。
パソコンの調査の結果、冷却ファンの制御回路の問題が発見されました。
なお、お客様がご自身で購入されたファンは形状は同じですが、このパソコン用のファンではなく、ファンの配線がオリジナルのファンとは違いますので、冷却ファンの制御回路の修理と、ファンの配線を変更する作業のお見積もりをご連絡させていただきました。
お客様から作業のご指示を頂きましたので、上記の修理作業を行い納品させて頂きました。
TOSHIBA PT551T6DBFB
パソコンの右側から紅茶をこぼしてしまい、画面がつかなくなりました。ファンは回っていて、CDドライブのボタンを押せばトレイは出てきます。
パソコンの調査の結果、飲み物がキーボードを通過しメインボードに到達し、部品の腐食などを起こしていたことが原因判明しました。
今回の修理としては、キーボードの交換とメンボードの修復で修理可能と判断し、お客様にお見積もりをご案内させて頂きました。
お客様にご了解を得て作業を行い、動作テストに合格しましたので納品させて頂きました。
Fujitsu FMVN77DD
キーボードに牛乳をこぼしてしまいました。 こぼしてからは暫くは動いていましたが、二日後に電源が入らなくなってしまいました。 データは残せますでしょうか?修理が無理な場合でもデータだけ取り出せますでしょうか?
初期診断の結果、キーボード、マザーボード、光学ドライブに牛乳が浸透した痕跡がありました。修理もデータ救出も可能と判断いたしましたが、修理費が高額になると判断しましたので、データ救出のみの作業をお勧めいたしました。 後日、お客様からデータ救出のみで作業のご依頼がありましたので、納品用媒体にデータを記録してご返送いたしました。
apple MACBOOK6.1 A1342
電源を入れても画面に何も表示されなくなりました。海外で購入したパソコンですが、修理が出来るかどうか一度診てください。
パソコンをお預かりして調査をさせて頂いた結果、液体が侵入した痕跡があり、メインボードの腐食とキーボードの不具合が確認されました。
かなり広範囲にわたって腐食や問題が発生しているため、修理費用が高額になってしまう点から、お客様にはパソコンをお買い換えされることをお勧めさせて頂きました。
お客様とのご相談の結果、パソコンに大事なデータが入っているとの事でしたので、パソコンは買い替えることとし、データの救出のみをご依頼頂きました。
TOSHIBA L505D-GS6000
パソコンを使っているときに、キーボードの上からお酒を零してしまった。 そのまま少しの間使った後、電源を切り、翌日使おうと思ったら電源が入らなくなってしまいました。 大切なデータが入っているパソコンなので修理が出来ればと思っていますが、修理が出来ない場合や金額が高くなってしまう場合にはデータだけでも取り出してほしい。
調査の結果、メインボードの広範囲に飲料が浸透しており、多数の部品が影響を受けていることが判明しました。 修理を行うにはメインボードの交換やキーボードの交換等、多数の部品を交換しなくてはならず修理は現実的ではないと判断しました。 その旨をお客様にお伝えしたところ、データ救出のご依頼がありましたので、救出したデータをDVD-Rに記録しお届けしました。
Apple MAC BOOK PRO A1278
ノートパソコンなのですが、キーボードと画面の間にイヤホンを挟んで閉じてしまい画面の液晶が割れてしまったので修理をお願いします。
イヤホンを挟んだ位置がハッキリ分かる程、その位置を中心に蜘蛛の巣のような模様で液晶が割れているのを確認しました。 念のため、キーボード側にも問題が発生していないかを調査しましたが、キーボードに問題はありませんでしたので、液晶パネル交換のお見積をさせていただきご了承をいただきましたので交換を行った上で納品させて頂きました。
TOSHIBA PQV6586LRFK
以前お世話になったものです。前回の修理が終わった後は快適に使用できていましたが、前回とは違う症状なのですが、一ヶ月ほど前からモニターが明るくならず、モニターをぱかぱか動かしてバックライトを点灯させていました。 最近は、あまりにも頻繁に起こるため、別モニターを繋いでで作業しています。素人考えだと接触が悪いのでは?と考えていますが
修理は可能でしょうか? また、部品交換などで対応できれば修理していただきたいと考えますがコストが気になります。 コストがかかりすぎると、パソコンを買い換えたほうがいい場合もありますので安価で修理できればと考えます。
診断いたしました結果、液晶パネルとインバーターの交換が必要とその他、タッチパッドの故障と判断いたしました。
今回ご依頼いただいたパソコンは当社の「Wの安心」の保証対象機種でしたので、割引を踏まえてお見積りをご連絡いたしました。 タッチパッドはご利用されておらずUSBマウスをご利用されているようでしたので、液晶関連の修理のみをご希望されましたので、修理後、動作検証を致しましてご返送いたしました。
NEC PC-LL750BS6W
少し前に、御社でパソコンを修理して貰った者です。 修理品が届いてから1週間は、何の問題もなく利用できていたのですが、昨日から、パソコンの電源を入れるとピーピーと鳴りつづけ、パソコンが起動しないときがあります。 音が鳴らないときは正常に使えるのですが、突然、入力欄に押していない文字が連打されるようになってしまいました。 前回とは全く故障状況が違いますが、なんとか安く修理してほしいです。
調査の結果、キーボード不良が原因となっていました。 少し前に当社にて修理したパソコンでしたので、作業料金半額でのキーボード交換修理を行いお届けしました。
SONY VPCEL36FJ
2.3ヶ月前から、パソコンを使っているとブルー画面が表示されるようになり、再起動を繰り返していた。 自分でリカバリをしたところ、多少改善されたような気がするが完全には治りませんでした。 データは特別なにも入っていないので救出などは不要です。 ちゃんと使えるように修理をお願いしたいです。
調査の結果、ハードディスクドライブの経年劣化故障、光学ドライブの読み取り不良、キーボードエラーが確認されました。 お客様とご相談のうえ、ハードディスクドライブ、光学ドライブの交換を行い、リカバリを行った上で、Windowsを最新の状態までアップデートして修理を完了しました。 キーボードエラーにつきましてては、お客様ご自身が、近くの量販店で買換えをしていただく事になりました。
MouseComputer 0801MDV-AD4970X2-EX-XP
ようこそいらっしゃいませ! 何かお困りの事や分からない事などは御座いませんか? ちょっとした事で直りそうな問題であれば、その方法を無料でご案内させて頂いています。下記からご連絡頂けましたら、明朝9時過ぎ迄にはご返答させて頂きますので是非ご利用下さい。
「こんな症状だけど、修理にいくらくらいかかるの?」「修理に掛かる日数は?」など、修理に出そうか迷っておられる方もお気軽にお尋ねください。(パソコンのメーカーや型番を教えてくださいね。)