LINEで無料のご質問・ご相談承っています
パソコン修理やデータ救出、お申し込み方法や修理費用等のご不明な点が御座いましたらお気軽にご質問ください。
バックライトが点灯しない原因にはさまざまな要因が考えられます。
簡単な操作で解決する場合もあれば、メインボードのバックライト制御回路の修理や液晶パネルの交換が必要になることもあります。
まずは、お客様ご自身で試せる対処方法をご案内いたします。それでも解決しない場合は、原因に応じた修理費用についてご案内いたします。
ノートパソコンの場合、パソコンの画面を閉じると自動的にバックライトを消す為のセンサーが取り付けられています。
写真のパソコンの様に年式の古いノートパソコンの場合は物理的なスイッチが使われていることが多くホコリやゴミが詰まってしまう事でセンサースイッチが正常に動作しなって、画面を開いているにもかかわらず閉じていると誤認識してバックライトが点灯しない場合があります。
最近のパソコンでは磁気センサーを利用しているものが多く上記のような原因で誤動作することはありませんが、磁力を帯びているシール等をパソコンに貼ってしまうとセンサーが誤動作する場合があります。
デスクトップパソコンは大きく分けて、液晶モニターと本体が一つになった一体型と、別々になっているセパレートのタイプがあります。
セパレート型のデスクトップパソコンの場合、液晶モニター内部のバックライト切れもしくはバックライト制御回路の不具合が原因になっていると考えられますが、液晶モニターの種類によっては修理をするよりも液晶モニターのみを買い替えする方が安い場合があります。
一体型のデスクトップパソコンの場合は液晶モニター部分だけを買い換える事が出来ないので故障原因を探って修理を行う方が安く済む可能性が高くなります。
なお、パソコンによっては夜間バックライトを消すための「ナイトモード」ボタン等が装備されているものがあり、無意識に押してしまっている場合がありますので確認をしてみてください。
セパレート型
一体型
一体型
ノートパソコンの場合、バッテリーの無駄な消耗を防ぐ為と、液晶パネルの寿命を短くしない為に、液晶画面を閉じた状態の時にはバックライトを消すためのセンサーが内蔵されています。
このセンサーが壊れてしまうと、画面を開いていても閉じていると勘違いしてバックライトが点灯せず、画面が真っ暗なままになってしまう症状となります。
数年前のパソコンの場合には、機械式のスイッチが内蔵されていて、ある程度年数が経つとスイッチが接触不良などをおこして、画面を開いても画面が暗いままの症状になります。
最近のパソコンは、磁気センサーや明るさセンサーによって、液晶画面が閉じられているかを判断するようになっていますが、この場合にもセンサー部が壊れてしまうと同じように画面が暗いままの状態になってしまいます。
当社では無料初期診断によるお見積りを実施していますので是非ご利用下さい。
一概に画面がうっすらとしか映らない症状と言っても、可能性のある故障箇所は色々あって、上記のセンサー不良の次に考えられるのが、センサーが正常な場合、そのセンサーの情報を基にバックライトに「点灯してくださいよ~」という信号が送られるのですが、その信号を作る部分が壊れている場合があります。
この回路はメインボードに組み込まれていますので、その部分の修復をする事で元通りに修理できます。
メインボード不良となると修理出来ないパソコン修理業者さんが大半ですが、当社では米粒大の部品の交換から対応可能ですので、高額な修理費用が掛からずとも、メインボードの修復修理が可能です。
当社では無料初期診断によるお見積りを実施していますので是非ご利用下さい。
センサーも大丈夫、メインボードの制御回路も大丈夫な場合、その次に考えられるのが「液晶信号ケーブル」の断線です。
ノートパソコンの場合、液晶信号ケーブルは画面と本体を繋いでいるヒンジ部分を通って画面まで配線されている事が多く、どうしても可動する部分にケーブルが擦れてしまったり、挟まってしまったりして、信号ケーブルや中に入っている電力供給用のケーフルが切れてしまう事で、画面が点灯せず、うっすらと表示される症状になってしまいます。
当社では無料初期診断によるお見積りを実施していますので是非ご利用下さい。
インバーター故障は、インバーターが付いているパソコンでしか発生しません。(当たり前ですね。)
インバーターの付いているパソコンは、バックライトにCCFLタイプが使われている数年前のノートパソコンや、一体型の画面の大きなパソコンで、ここ数年内に製造されたノートパソコンの場合は、LEDタイプのバックライトが採用されているものが殆どですので、インバーターそのものがパソコンに付いていません。
インバーターはパソコンに供給されている弱い電圧を高電圧に変換してバックライトを点灯させる為の部品で、これが故障していると高電圧を作ることが出来ないためにバックライトが点灯せず、うっすら表示されるという症状になります。
当社では無料初期診断によるお見積りを実施していますので是非ご利用下さい。
バックライト不良とは!よく言う「球切れ」ですが、交換できる「球」とそうでない「球」があります。
蛍光灯のミニチュア版であるCCFLタイプの液晶パネルの場合には「球」の交換が可能ですが、LEDタイプの液晶パネルの「球」は交換が出来ませんので、巷でよく言われている「バックライトのみの交換」が出来ないのです。 LEDタイプの液晶パネルの場合は液晶パネルそのものを交換する必要があります。
ここではCCFLタイプのバックライトが搭載されている液晶パネルのバックライト交換の修理費用の目安をご案内させて頂きます。
しかしここで少し注意が必要です。そもそもCCFLタイプの液晶パネルは、その「球」であるバックライトを交換する事を前提には作られていない為、バックライトそのものの値段は数百円なのですが、そのバックライトの交換をするための手間は半端ではなく、交換作業をする場所も、ホコリなどが画面内部に混入して品質を低下させてしまう為、クリーンルーム内での作業が必要ですので、結局そんなに安くは修理出来なくなるのが現状です。 正直言って費用対効果は薄いと思います。
当社では無料初期診断によるお見積りを実施していますので是非ご利用下さい。
液晶パネルの交換工賃は一律5,500円(税込)
※今ならウェブお申し込みの方限定の3000円お値引きクーポンあります※
あとは液晶パネルの部品代ですが、これが種類が豊富で製造メーカーも豊富で、お値段も安い物から高い物まで様々で、大量に作られた液晶パネルは比較的安く、サイズが特殊だったりすると高い物があります。
既に国内に流通していないパネルも多いですが、当社は海外からの直接輸入も行っていますので、殆どの液晶パネルの交換が安価で可能です。
当社では無料初期診断によるお見積りを実施していますので是非ご利用下さい。
パソコンはちゃんと起動するのですが、画面が赤くなって見にくくなってしまっているので、また修理をお願いしたいと思っています。
数年前に何度か同じ機種の修理をしていただいたのですが、今回も別のパソコンなのですが同じ症状です。
同じパソコンを複数台利用されているお客様で、この機種独特の症状として画面が赤くなってしまう症状があり、今回のパソコンも液晶パネルの不具合で同じ症状が発生いしておりました。
お客様に修理のお見積りをご案内させて頂き、ご了承しただきましたので、液晶パネル交換修理をさせていただきました。
NEC PC-HF350BAB
画面の右下が割れてしまって映らなくなってしまったので、メーカーに相談したら凄く高かったので、もっと安く修理できるのであれば修理をしていただきたいと思っています。
パソコンを拝見させていただいたところ、おそらくキーボードと画面の間に何か物が挟まっている状態で閉めてしまったために画面が割れてしまっている状況でした。
お客様には液晶パネルの交換修理のお見積りをさせて頂き、メーカーでの修理費用の半額以下だということで修理のご依頼を頂きました。
Apple MACBOOK AIR A2337
画面の左側のヒンジ部分が割れてしまい画面の開閉が出来ないので修理してほしい
液晶パネル側のヒンジを固定しているプラスチック部分が完全に破損しているのを確認しました。
原因はヒンジの硬さによるものであると考え、ヒンジの硬さ調整を行ったうえで破損していた液晶側のプラスチック破損部分の修復をさせていただきました。
DELL INSPIRON 15 3511
画面の右側の開閉部が割れてしまい画面を開くことができなくなってしまったので修理してほしい
パソコンをお預かりし分解したところ、液晶側のヒンジ固定部の破損により開閉ができなくなってしまっていました。
破損しているヒンジ固定部がプラスチック製で、画面の外装に接着固定されていたのですが、外装が金属製なため、破損したプラスチック部分を修復した後に特殊な接着剤を用いて金属との接着を行い十分な強度で修復をおこないました。
DELL INSPIRON 7415 2IN1
1週間前くらいに突然、画面が全体に赤っぽくなりその時はすぐに直りました。それで昨日もそんな感じで直ったのですが今日になって起ち上げたら赤い画面のままで直らないです。
赤くなる画面の修理はデータはそのままで可能でしょうか?
仕事で使っているので修理に何日かかるか、いくらくらいで直せるか知りたいです。
パソコンをお預かりして調査した結果、液晶パネル交換が必要な状態であることが判明し、お客様に液晶パネル交換のお見積りをご案内させて頂きました。
なお動作検証時のパソコンの速度が非常に遅く感じたため、搭載されているSHDDをSSDに交換するお見積りも合わせてご案内させて頂きました。
お客様からディスク交換も含めた作業をご依頼いただき、液晶パネル交換と全データを新しいSSDに移植してディスク交換を行い納品させて頂きました。
お仕事で利用されているパソコンだったようで納品後に快適に使えるようになったとお喜びのご連絡を頂きました。
Fujitsu LIFEBOOK AH77/M
ノートパソコンの折りたたみの部分のパーツが割れているというか折れているようで、開け閉めすると本体の電源コードを入れる所が少し浮きます。
本体を縦にしたり横にしたりすると、折れたパーツが中に入っているのか、カラカラと音がします。
もう一点、アダプタというかコンセント?電源のコードなのですが、元々付属していたコードが認識せず、このパソコンの1台前に買った同じNECのノートパソコンの電源コードなら認識します。 電源コードの種類は違います、型番も、アダプタの大きさも違いますが、きちんと充電されます。
本体は、上記のように割れていたり、浮いてきたりしますが、動作には問題はありません。
1台前のNECのノートパソコンの方では、電源コード2つ共、問題なく使えるので、コードの問題ではなく、パソコン本体の方に問題があるのかな?と思ったりしていますが、分かりません。
エディオンの店舗で買ったパソコンで、クレジットカードの会員特典の長期5年保証がまだギリギリ期間内で、エディオンにも修理のことを問い合わせたのですが、割れた部分は対象外で、もしかするとコードが認識しない部分だけは保証が使えるかも知れないと言われました。
ただ、データは無くなる可能性が高いと言われ、見積もりに預ける時にデータが消える可能性があることに同意しないと預かれないと言われました。
本体は正常に動くのでバックアップは取れますが、修理後、データを戻したり色々設定が必要な部分で躊躇していましてエディオンの方は保留にしています。
以前、家族のレノボのノートパソコンを同じような部分が割れて修理していただいたことがあり、データも消えずに修理していただいたり、1台前に買った方のNECのノートパソコンも、SSDの交換をしていただいた時に、データを丸ごと移行していただけたので、今回のNECのノートパソコンもデータを残したまま修理することはできないでしょうか?
折りたたみ部分の割れと割れたパーツが内部に入っているような音がする
ノートパソコンを開くとコンセント入れる部分が浮く
電源コードは元々の付属コードが認識せず1台前のコードなら認識する
この3点の、修理のお見積もりをいただけないでしょうか?
今、Win10で使っていますが、Win11にアップデートもできるようですし、動作も問題なく動作の速さも不自由なく使えているので、買い替えより修理できればなと思っています。
最終的には、修理の金額をお聞きしてからになると思いますが、今のままでも使えないことはないのですが、できればまだ数年は使いたいので、正常に動作する間に修理していただいた方が良いかなと思っています。
まず、お見積もりをいただき、検討させてください。
修理をお願いする場合は、店舗持ち込みか郵送かは後で考えたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
パソコンを店頭にお持ち込み頂いた際に、ACアダプターを見せていただいたところ、古いパソコン用と新しいパソコン用とでは電源容量が倍ほど違うものとなっており、各々適正なアダプターを接続することで正常動作するため、ACアダプターが入れ違いになっていたものとしてご案内させて頂きました。
内部のカラカラという異音は、液晶ヒンジ固定部分のプラスチックが割れていたため、その破片の移動音でしたので破片についてはすべて除去をさせていただきました。
液晶ヒンジ部分については、内部の筐体破損が原因でヒンジが固定出来ていないことが原因であるため分解調査を行い修復可能と判断しお見積りをご案内させて頂きご了承を頂きましたので筐体の補強修復修理を行い納品させて頂きました。
なおヒンジの硬さが非常に硬すぎるために破損したと考えられたため、ヒンジの硬さ調整も同時にさせて頂きました。
NEC PC-NX850NAW-E3
今月に入ってすぐにモニターの画像が二重、3重にブレる現象がおこり始めた。HDMIで別モニターに映すと正常なので液晶が悪いのだと思い部品を注文。その後何日かすると液晶画面が段々と暗くなって来た。注文した液晶が届き交換するも当初の問題だった画像のブレは解消しているように見えるが画面は暗いままの状態です。現在はパッと見は画面真っ暗の状態で光を当てたりよく見れば何か画像が映っていると認識ができる感じ。別モニターに映せば変わらず異常無しとなってます。
まずもって修理可能かどうか+見積もりをお願いします。古いパソコンですので出来るだけ安く済ませたいのが本音ですが数年前にSSDに換装してるので愛着がありまだ使いたいとも思っています。データはバックアップは取っているので問題無いですが修理の過程でデータを消さなければならない状態になった時は連絡を頂きたいです。
パソコンが到着して調査をさせていただいた結果、メインボードのバックライト回路に不具合が発見されました。
メインボード修復のお見積りをお伝えさせていただき了承をいただきましたので修理をさせていただきました。
修理後、バックライトは正常に点灯するようになったのですが、画面表示が異常だったので調べたところ、グラフィックプロパティーが異常な設定になっていたため修正して正常に表示されることを確認して納品させていただきました。
NEC PC-LS550/E
業務利用しているパソコンを知り合いにみてもらった際に画面が割れしまったので画面修理をお願いしたい。
お預かりさせて頂いたパソコンの状態を確認したところ画面が割れてしまって居たため、液晶パネルの交換修理のお見積りをさせていただきました。
お客様から修理のご依頼を頂いたので液晶パネル交換を行い画面が正常に表示されることを確認しましたが、修理後の動作検証の際にログインパスワードを入力してもログインが出来ない状態であることが確認されたため、お客様に連絡させていただいたところ、もともと調子が悪かったためにお知り合いに調べてもらっている時に画面を割ってしまったらしく、画面は正常表示されるようになりましたが、このままではWindowsを利用出来ないためOSの修復修理が追加で必要であることをお伝えし調査をさせて頂き再度お見積りをさせていただきました。
お客様から追加修理分のご了解もいただきましたのでOSの修復修理を追加で行い納品させていただきました。
Fujitsu FMVF70E3W
パソコンの電源を入れると液晶画面が真っ暗でした。
しかしよく見ると、画面がうっすらと映っております。
動きを見る限り、画面が暗い以外に気になる箇所はございません。
見積り、送料などを教えていただききたいと思っております。
何卒よろしくお願いいたします。
データは残した状態を希望しますが、もしもデータを残すために余分な費用が必要となる場合にはデータを残す必要はございませんので、可能な限りお安く修理ができる方法でのお見積もりを依頼いたします。
パソコンをお預かりさせて頂き調査をさせていただいた結果、タッチパネル一体式の液晶パネルの不具合が原因となっておりました。
液晶パネルの交換お見積りをさせていただきましたが、タッチパネル一体型液晶パネルの価格が高額であったため、今回は修理を見送る事となりました。
パソコンは現状のままお客様にご返却させて頂くこととなりました。
HP(Compaq) 13-AY0048AU
画面に物を挟んでしまっい画面にたくさん筋が出てまともに表示されないので修理してほしい
パソコンの調査の結果、液晶パネルの右下部分が破損していたため液晶パネル交換のお見積りをさせていただき、お客様にご了承をいただきましたので、液晶パネルの交換修理を行い納品させていただきました。
NEC PC-PM950BAL
パソコン修理やデータ救出、お申し込み方法や修理費用等のご不明な点が御座いましたらお気軽にご質問ください。