パソコンの電源は入るが起動できないについて

お問い合せ・お申し込みは通話料無料のフリーダイヤル0120-843-810
パソコンの電源は入るが起動できないについて|パソコントラブル119番

パソコンの電源は入るが起動できない

修理費用の目安(工賃+部品)
  • OSの修復なら 5000円~

  • メモリー交換は 8000円~

  • メインボード修復なら 8000円~

  • ハードディスクが原因の場合 15000円~


電源ランプだけが点灯していてもパソコンが正常に起動できなくなる原因は非常に多くありますので、細かい違いの症状別の記事を順次追加しています。

当サイトでお客様の問題が解決しない場合には、お電話いただきましたら症状をお聞きして対処方法や修理に必要となる概算の金額のご案内を無料でさせていただいていますので、下のバナーをクリックしてお気軽にお電話にてご相談ください。

マウスポインターだけが表示されて進まない場合

マウスポインターだけが動いている
マウスポインターだけが動いている

この症状の原因でもっとも多いのは、オペレーティングシステム(ウインドウズやマックOS)の部分的な不具合です。

不具合が発生する原因として考えられるのが、Windowsアップデートによるアップデートされたデータと、今までパソコンにインストールされていたソフトウェアの相性問題、次いでハードディスクドライブの故障が考えられます。

パソコンの中に記録されているデータのバックアップを既に行っておられる様であれば、システムの復元をお試し頂くことで改善する場合がありますが、ハードディスクドライブの故障が原因の場合には、システムの復元を行うことで症状を悪化させてしまう場合がありますので、大切なデータのバックアップが終わっていない場合には、速やかにパソコンの電源を切って当社までお電話にてご相談ください。

左上にカーソルが点滅したまま先に進まない場合

カーソルだけが点滅している
カーソルだけが点滅している

この症状は、上記の「マウスポインターだけが表示されて進まない」という症状と殆ど原因は変わりません。 上記の内容をお読みいただいてシステムの復元などを試してみてください。

※パソコンは非常にデリケートな機器ですので衝撃を加えたり、問題があるときに長時間利用するのはお避け下さい。

電源ランプは点灯していて画面には一切なにも表示されない場合

メインボードが腐食している場合の写真
メインボードが腐食している場合の写真

この症状はパソコンの心臓部とも言うべきマザーボード(メインボード・システムボード)の不良や、メモリーの不良が原因であることが殆どです。

メモリー不良が原因の場合には、ご自身でメモリー増設などをした経緯がある場合には、増設したメモリーを外してから再度電源をいれなおしてみて症状が改善しないかどうかを確かめてみてください。(人間の体は静電気を帯びており、その静電気が原因でパソコンを壊してしまう可能性がありますので詳しい方以外は何もせずに私たちにご相談ください。)

マザーボードの不良が原因の場合には、当社のように設備の整った業者で修理を行うか、メーカーでマザーボードの全交換を行うかしかありません。

弊社ではマザーボードの悪い部分のみを修復することができる設備(BGA/SMDリワーク装置やX線非破壊検査装置)を整えていますので、メーカー修理のおよそ半額程度での作業が可能です。

電源が入らないパソコンの修理はお任せ下さい!

X線非破壊検査装置を完備しています。

 当社では米粒大の部品や、目に見えない部位の検査が可能なX線非破壊装置などの設備が充実しているので、最小単位での修理が可能となり、おのずと修理費用を低く抑えることが出来るのです。

選ばれるのには理由があります

 メーカーや検査設備の充実していない業者の場合、不良部位の全交換しか修理方法が無い為に修理費用が高額になってしまったり、汎用部品でない場合(ノートパソコンのマザーボード等)の故障の場合には修理できない場合があります。

 BGA/SMDリワーク装置を完備しています。
スマホサイトへのQRコード

パソコン修理のお取り扱いメーカー一覧

  • NEC
  • Fujitsu
  • TOSHIBA
  • SONY
  • Vaio
  • Panasonic
  • Hitachi
  • DELL
  • Hp
  • Compaq
  • Lenovo
  • IBM
  • eMachines
  • Gateway
  • Acer
  • ASUS
  • Apple
  • ONKYO
  • SOTEC
  • EPSON
  • I/O DATA
  • Buffalo
  • Logitec
  • Elecom
  • Lacie
  • Microsoft
  • IIYAMA
  • Maxtor
  • Seagate
  • WesternDigital
  • Conner
  • SHARP
  • Victor
  • MARSHAL
  • Prime
  • 自作PC
  • BTO

対応OS一覧

  • MS-DOS
  • PC-DOS
  • OS/2
  • Windows
  • 漢字Talk
  • MacOS 9
  • MacOS X
  • UNIX
  • Linux
  • FreeBSD
  • Netware

起動関連修理のご依頼案件(一部のご紹介)

  • ご依頼案件 その1

    パソコンの電源を入れても、ずっと黒い画面のままで先に進まずパソコンがつかえなくなってしまったので修理してほしい。


    パソコンをお調べしたところ、ハードウェア的な問題は発生しておらず、ソフトウェア的な問題が発生していましたので修復修理のお見積りをさせて頂きました。

    修復後には正常にWindowsが起動することが確認できましたので納品させていただきました。

    Beelink SER5 MAX-E

  • ご依頼案件 その2

    パソコンの電源をいれるといつもの表示とは違う表示になり、色々選択してみたがパソコンがちゃんと動かなくなってしまいました。

    特に大事なデータはないのでパソコンが使えるようにしてほしいです。


    パソコンの状態を確認させていただいたところ、起動ディスクであるSSDの不具合が原因だと判明しました。

    お客様にはディスク交換とWindowsのインストール作業のお見積りをさせて頂き、修理のご依頼を頂きました。

    Lenovo(IBM) 20GK-A0BF0

  • ご依頼案件 その3

    パソコンはちゃんと起動するのですが、画面が赤くなって見にくくなってしまっているので、また修理をお願いしたいと思っています。

    数年前に何度か同じ機種の修理をしていただいたのですが、今回も別のパソコンなのですが同じ症状です。


    同じパソコンを複数台利用されているお客様で、この機種独特の症状として画面が赤くなってしまう症状があり、今回のパソコンも液晶パネルの不具合で同じ症状が発生いしておりました。

    お客様に修理のお見積りをご案内させて頂き、ご了承しただきましたので、液晶パネル交換修理をさせていただきました。

    NEC PC-HF350BAB

  • ご依頼案件 その4

    先日プリンターを買い替えて、付属のセットアップCDを使ってインストールしようとしたのですが、CDを認識せずインストール出来なかったのでメーカーに相談したところ、ネットからダウンロードしてインストールする方法を教えて頂き、その手順にしたがってインストールを行ったのですが、いざ印刷しようとすると用紙設定が出来ない状態になっていて困っています。

    あと、ここ最近パソコンの動きがとても遅く、なんとか普通に使えるようにならないかと思っています。


    店頭でお客様のパソコンをお調べしたところ、Windowsが起動して操作ができる状態になるまでにかなりの時間がかかりましたが、パソコンはなんとか起動したので、プリンターのインストール状況を確認してみたのですが、購入されたプリンターの型番でインストールは出来ている状態でした。

    お客様には動作を快適にするために、経年劣化で動作速度が低下しているハードディスクドライブからSSDへの交換と、プリンターのドライバーソフトウェアの修復を含めたお見積りをさせて頂きご了解を頂いたうえで修理を行わせていただきました。

    SONY SVE151B11N

  • ご依頼案件 その5

    起動して一応使えることは使えるのですが、電源を入れてから使えるようになるまでに30分くらいかかり、使えるようになってからも動作が非常に遅くて使い物にならなくなってしまったのでなんとかならないかと思っています。


    パソコンをお預かりして調査をさせていただいた結果、ハードディスクドライブの経年劣化による動作速度低下に加えて、搭載が4Gbyteと少ない状況下でウイルス対策ソフトや迷惑ソフトなどが入ってしまっているのが原因であると判断いたしました。

    修理案としてハードディスクドライブの交換を行う際にSSDへの交換を行ったうえでデータやソフト、設定等をすべて新しいSSDに移植して、メモリーを8Gbyteに増設し迷惑ソフトなどを駆除するお見積りをさせていただきました。

    お客様のご要望で上記作業に加えて、もうすぐサポート終了となるWindows10からWindows11へのアップグレードも合わせてご依頼いただき修理をさせていただきました。

    TOSHIBA T45/BWS PT45BWS-SJA3

  • ご依頼案件 その6

    電源をいれると普段みたことがない画面が表示されて正常にパソコンが起動しなくなってしまったので修理してほしい


    パソコンをお持ち込みいただいた際に確認したところ、起動可能なメディアが見つからない為にBIOS画面が表示される状況になっていました。

    原因は搭載されているハードディスクドライブが重度障害の状況でした。

    お客様に状況のご説明をさせていただいたところ、データは不要とのことでハードディスクドライブをSSDに交換しての修理をさせていただくことになりました。

    NEC PC-N1536AAB-J

  • ご依頼案件 その7

    昨日パソコン画面に「ディスクをフォーマットしてください」といったポップが現れ、長年使用している外付けHDDの中身が見れない事に気付く。

    HDDの電源を入れなおしたところ、いつまでもカリカリと音を立てており、読み込むことは無く、しばらくすると「ディスクをフォーマットしてください」とメッセージが現れる。何度か試したが変わらないので電源を切りそのままにしてあった。

    PC周りのエンジニアをやっている知人に相談したところ、電源は入れずに、過去知人企業内でデータをいくつか復旧していただいた実績のある貴社を紹介してもらった。


    お預かりして調査した結果、ディスクの経年劣化によるセクター不良が多数発生していることが原因でしたが、ほぼすべてのデータ救出が可能であると判断し、お客様にお見積りをご案内させていただきました。

    お客様から作業のご依頼を頂きましたので、同封されていたSSDに救出データを記録して納品させていただきました。

    lacie d2 Quadra V2

  • ご依頼案件 その8

    お店で使っているパソコンが起動しなくなってしまった。

    専用ソフトが入っているのでデータを残したまま修理をしてほしい。


    パソコンを店頭にお持ち込み頂いた際に状況を確認してみたところ、内蔵ハードディスクドライブの不具合が原因でWindowsを認識できていない状況であると判断し、お客様にデータを残したままの修理の際のお見積り範囲をご案内させていただき、お預かりして詳細調査を行った結果、ハードディスクドライブの経年劣化不良によるセクタ不良が確認されました。

    データ救出調査を行いデータやソフトウェア環境を残したままの修理が可能かどうかを確認したところ、ほぼ問題なく復活出来るだろうと判断したため正確なお見積りをご案内させていただき修理のご了承をいただき、修理の際に交換するディスクは速度向上を図るためにハードディスクドライブではなくSSDを利用することになりました。

    NEC PC-GN212JFAF

  • ご依頼案件 その9

    仕事で使っていてネットバンクにも利用しているパソコンが起動しなくなってしまったのでデータを残したままで修理してほしい

    支払日が近づいているので出来るだけ早く対応していただけると助かります


    お近くのお客様でしたので店頭にパソコンをお持ち込みいただきました。

    調査の結果、ハードディスクドライブの経年劣化による不良が確認され、起動できない原因はハードディスクドライブの故障が原因と判断いたしました。

    ソフトウェア環境やネットバンク等のデータを残したままの修理が可能かどうかデータ救出調査を行った結果、ほぼすべての状態を元通りに修理出来ると判断しお見積りを行いました。

    お客様から修理をご依頼をいただきましたので、今回はハードディスクドライブではなく、SSDを搭載した修理をさせていただき納品させていただきました。

    ショップブランド 713344-30948

  • ご依頼案件 その10

    WindowsXPで使っていた業務用パソコンが落雷の影響で電源が入らなくなった。

    データはバックアップしているのでXPの機種を使い続けたいので修理してほしい


    パソコンをお預かりさせて頂き調査した結果メインボード不良が確認されました。

    メインボードの修復修理のお見積りと、搭載されているハードディスクドライブが製造から10年数年経過していることもあり、今後も長期間利用するには不安が残るため、新しいディスクにソフトウェアなどの環境やデータを移植して交換するお見積りの2通りのお見積りをご案内させて頂き、ディスク交換を含めた修理をご依頼いただきましたので、メインボードの修復およびディスク交換(データ以降あり)をさせて頂き納品させていただきました。

    DELL 6RYNP1X

パソコン修理とデータ救出の無料初期診断のお申し込みはこちら

LINEで無料のご質問・ご相談承っています

パソコン修理やデータ救出、お申し込み方法や修理費用等のご不明な点が御座いましたらお気軽にご質問ください。